8/14桑田山温泉

ノムの銭湯・温泉日記

こんにちは、ノムです。

今回は、高知県にある知る人ぞ知る温泉地、桑田山(そうだやま)温泉に行ってきました!

地元の方にも愛される「ちょっとレトロで、ぬるっとする極上の湯」。
アクセスや雰囲気、温泉の特徴などをレポートしていきます。

桑田山温泉ってどこにあるの?

桑田山温泉は、高知県須崎市桑田山という山あいの静かな場所にあります。

  • JR土讃線「須崎駅」から車で約15分
  • 周囲はのどかな田園風景&緑いっぱいの山道
  • ナビ通りに進めばたどり着けるけど、途中ちょっと道が細め
ノム
ノム

道中、山道が楽しい

ちなみに今回は連休中の宿泊でしてキャンセル待ちで、

てらやんが予約してくれて宿泊する事ができました。

ノム
ノム

てらやんが宿泊サイトをずっと監視してくれてたおかげでした。ありがとう。

「秘湯」に近い雰囲気で、静けさと非日常感がたっぷり味わえる

目次に戻る


泉質が最高!とろみがある“美肌の湯”

いざ温泉へ!

建物は昭和の旅館風で、やや年季が入っていますが…
中に入ると、漂う硫黄の香りとともに、極上のぬるぬる泉質が待っていました!

目次に戻る

泉質データ

  • 泉質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)
  • 特徴:とろみがあり、肌がすべすべになる感じ
  • 匂い:ほどよい硫黄臭(強すぎない)
  • 温度:熱すぎず、ゆっくり長湯できる
ノム
ノム

ノム好みの硫黄の香り漂う温泉でした

湯上がり後も肌がモチモチした感じ

目次に戻る


設備・雰囲気

今回は1泊2日の宿泊でした。

夕食はお風呂上りにのんびりお部屋で頂きました。

ノム
ノム

お部屋の洗面台に面白い設備を発見

普通は飲用水1つの蛇口のみですが2つ付いています。

温泉水が出るとの事です。

温泉旅館ならではの設備で面白い

大浴場では

  • 内湯と露天風呂(男湯の場合)
  • ドライヤー・シャンプーなどはあり
  • 清潔だけど、最新というより「レトロさを楽しむ」場所
ノム
ノム

内湯から露天風呂までは小さな吊り橋を渡っていく構造

設備充実したリゾートスパのような豪華さはありませんが、

逆に「何もない静けさ」が贅沢に感じられます。

目次に戻る


周辺情報(ランチ・観光)

温泉の帰りには、須崎市内でこんな寄り道もできます

  • 【鍋焼きラーメン】須崎のソウルフード!「橋本食堂」がおすすめ
  • 【道の駅かわうその里すさき】で地元野菜やお土産もゲット
  • 【海沿いドライブ】海眺めながらのんびり、道も楽しい

海沿いドライブでは

ノム
ノム

横浪黒潮スカイラインがおすすめ

リアス式海岸に沿って作られた連続カーブが楽しい

過去に行って紹介しています。

良ければこちらもご覧ください

ノム
ノム

自然の中でのんびり温泉+ローカルグルメ、ドライブコースと最高の組み合わせでした。

目次に戻る


まとめ:静かに癒されたい人に超おすすめ

「桑田山温泉」は、
✔ 美肌になれる硫黄系の湯
✔ 静かな山あいのロケーション
✔ レトロな雰囲気が逆に癒し
そんな魅力が詰まった“知る人ぞ知る温泉”です。

派手さはないけど、「お湯の質」で勝負してる感じ。

ノム
ノム

温泉の質が一番大事

温泉好き、美肌狙い、秘湯好きにはかなり刺さる場所だと思います。

目次に戻る


桑田山温泉(桑田山温泉 亀の湯)

  • 住所:高知県須崎市桑田山乙1122
  • 営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:30)※要確認
  • 定休日:不定休
  • 料金:大人600円前後
  • 駐車場あり

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました